2010年01月24日
画期的 動く歩道 [AutoWalk]
myukiさんのブログで紹介されていたアイテムが
とうとう発売されました! その名は[AutoWalk]
http://second-life.toypark.in/log/eid89.html
どういう物かというと。乗るだけで移動できる床。動く歩道といった方が判りやすいでしょうか。
エスカレータに貼り付けた物がこちら。
右は自力で登る必要がある一般的な物(つまりただの坂道ですね)
左はアバターが自動で上り下りします(脚はバタバタしますけどw)
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](//img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s01.jpg)
座ると移動するタイプもありますが、これは全く何もする必要がありません。
複数組み合わせた動く歩道。
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](//img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s02.jpg)
ただし1つ癖があります。それは最初に乗った方向と逆に進む場合は後歩きになってしまうことw
展示場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Neumoegen/23/35/64
価格はL$750。 コピーフリーなので大きな建物やSIMを持っている方には格安価格だと思います(Pushを使っているので、グループ所有の土地に設置する場合はPushOKにする必要があります。個人名義の土地ならオーナーが設置すればPushNGでも動きます)
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](//img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s03.jpg)
まずは1時間だけ動くお試し版を貰って試してみてはいかがでしょう。
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](//img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s04.jpg)
エスカレータはもちろんのこと、小川の中にセットすればアバターが流れる川になりますし
回転するパーツをプールにセットすれば流れるプール。温泉でも面白いかも?
そのほかにもマシネマで複数のアバターを移動させて撮影、なんてことにも使えるのでは?
迷宮の罠やイベント時の誘導など、アイデア次第で色々使えそうです。
推奨されてはいませんが、アバターをほぼ垂直に移動させることも出来ます。
販売場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/naniSL/144/32/22
是非一度、展示場で確認することをお勧めします。
<追記>
作者の方は日本人なので、日本語マニュアルも付いてます。
ちなみに作者のNemo Tranさんは世間で”師匠”と呼ばれる方達の更に師匠なんだそうです(@@
とうとう発売されました! その名は[AutoWalk]
http://second-life.toypark.in/log/eid89.html
どういう物かというと。乗るだけで移動できる床。動く歩道といった方が判りやすいでしょうか。
エスカレータに貼り付けた物がこちら。
右は自力で登る必要がある一般的な物(つまりただの坂道ですね)
左はアバターが自動で上り下りします(脚はバタバタしますけどw)
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](http://img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s01.jpg)
座ると移動するタイプもありますが、これは全く何もする必要がありません。
複数組み合わせた動く歩道。
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](http://img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s02.jpg)
ただし1つ癖があります。それは最初に乗った方向と逆に進む場合は後歩きになってしまうことw
展示場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Neumoegen/23/35/64
価格はL$750。 コピーフリーなので大きな建物やSIMを持っている方には格安価格だと思います(Pushを使っているので、グループ所有の土地に設置する場合はPushOKにする必要があります。個人名義の土地ならオーナーが設置すればPushNGでも動きます)
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](http://img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s03.jpg)
まずは1時間だけ動くお試し版を貰って試してみてはいかがでしょう。
![画期的 動く歩道 [AutoWalk]](http://img01.tec29.com/usr/kouan9/20100124s04.jpg)
エスカレータはもちろんのこと、小川の中にセットすればアバターが流れる川になりますし
回転するパーツをプールにセットすれば流れるプール。温泉でも面白いかも?
そのほかにもマシネマで複数のアバターを移動させて撮影、なんてことにも使えるのでは?
迷宮の罠やイベント時の誘導など、アイデア次第で色々使えそうです。
推奨されてはいませんが、アバターをほぼ垂直に移動させることも出来ます。
販売場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/naniSL/144/32/22
是非一度、展示場で確認することをお勧めします。
<追記>
作者の方は日本人なので、日本語マニュアルも付いてます。
ちなみに作者のNemo Tranさんは世間で”師匠”と呼ばれる方達の更に師匠なんだそうです(@@
Posted by Syousa Karas at 16:00│Comments(0)
│商品