2010年07月18日
opensim動かしてみました
Windows 7でopensimを動かしてみました。
結果は、64bitOSではNG、32bitOSでは簡単に動きました。
うまく動いたWindows 7 32bitでの手順
(今回はオープングリッドへの接続は行わず、自分のpc内にサーバーを建てます)
1.ダウンロード
以下のページからバイナリパッケージ をダウンロードします
http://opensimulator.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

2.zipファイルの展開
ファイルを右クリック > 圧縮フォルダーの展開(導入してあるToolで変化)

3.インストール
フォルダーが展開されるので、binフォルダ内の

Opensim.exeを実行します。

New region name[]と表示されたら情報を入力します。

入力するのはこの4カ所。
それ以外はEnterを押してデフォルト値を使います。

この文字列が表示されたら正常に起動できたということです。

4.クライアントの準備
そのままだとSLに繋がってしまうので
アイコンをコピーしてプロパティを書き換えます
リンク先の最後に" -loginuri http://localhost:9000/"
を追加します。

5.ログイン
先に設定したユーザー名でログインします。

opensimに降り立ちました(エラーでてますけど・・・)
懐かしい姿ですねw

丸い島の真ん中にいる模様

早速テクスチャのアップロードを
L$0が目に付きます

成功した模様

貼り付けもうまくいきました

土地メニューも使えます

今日はここまで。
opensimを終了させるにはshutdownと入力してください。
結果は、64bitOSではNG、32bitOSでは簡単に動きました。
うまく動いたWindows 7 32bitでの手順
(今回はオープングリッドへの接続は行わず、自分のpc内にサーバーを建てます)
1.ダウンロード
以下のページからバイナリパッケージ をダウンロードします
http://opensimulator.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

2.zipファイルの展開
ファイルを右クリック > 圧縮フォルダーの展開(導入してあるToolで変化)

3.インストール
フォルダーが展開されるので、binフォルダ内の

Opensim.exeを実行します。

New region name[]と表示されたら情報を入力します。

入力するのはこの4カ所。
それ以外はEnterを押してデフォルト値を使います。

この文字列が表示されたら正常に起動できたということです。

4.クライアントの準備
そのままだとSLに繋がってしまうので
アイコンをコピーしてプロパティを書き換えます
リンク先の最後に" -loginuri http://localhost:9000/"
を追加します。

5.ログイン
先に設定したユーザー名でログインします。

opensimに降り立ちました(エラーでてますけど・・・)
懐かしい姿ですねw

丸い島の真ん中にいる模様

早速テクスチャのアップロードを
L$0が目に付きます

成功した模様

貼り付けもうまくいきました

土地メニューも使えます

今日はここまで。
opensimを終了させるにはshutdownと入力してください。
Posted by Syousa Karas at 18:23│Comments(8)
│opensim
この記事へのコメント
おかげさまで、OpenSIMできました><!!
本当に助かりました。T_T
ありがとうございます。
本当に助かりました。T_T
ありがとうございます。
Posted by りすしぽ at 2010年07月19日 05:39
此のごろIWで見かけないと思ったら〜〜
こんな所にイたのですネw
何作ってるの?
一寸楽しみ^^v。
お写真を出来上がったら見せて下さいネ〜〜ン^^v。
こんな所にイたのですネw
何作ってるの?
一寸楽しみ^^v。
お写真を出来上がったら見せて下さいネ〜〜ン^^v。
Posted by tim at 2010年07月19日 10:17
しぇんしぇい
やっとお役に立てましたw
良い作品が出来るといいですね。
timちゃん
いやー、しぇんしぇいが動かないって言ってたので確認しただけです(^^;
しぇんしぇいの作品に期待しましょうw
やっとお役に立てましたw
良い作品が出来るといいですね。
timちゃん
いやー、しぇんしぇいが動かないって言ってたので確認しただけです(^^;
しぇんしぇいの作品に期待しましょうw
Posted by Syousa Karas
at 2010年07月19日 11:31

当分は作業用としてOpenSIMは
使いますよん(*゚▽゚)
てか、OpenSIM実験・第2弾以降も
記事上がるのでしょうか?
楽しみにしています!
使いますよん(*゚▽゚)
てか、OpenSIM実験・第2弾以降も
記事上がるのでしょうか?
楽しみにしています!
Posted by りすしぽ at 2010年07月19日 20:30
えー、やること特に無いしなー
それに32bitの方立ち上げないといけないし・・・
リスAVはopensimで再現できたんですか?
タイニー用のアニメが無くてNG?
何が可能で何がNGかブログに上げてくれると助かる人いるかも?
それに32bitの方立ち上げないといけないし・・・
リスAVはopensimで再現できたんですか?
タイニー用のアニメが無くてNG?
何が可能で何がNGかブログに上げてくれると助かる人いるかも?
Posted by Syousa Karas
at 2010年07月20日 00:07

え~もうやんないんですか??><残念。
私はいずれ(SIM試作完成後?)は、
攻略サイトで紹介されていた別途ツールを併用して
1~2人程度呼べたらいいなあと考えてますです(*゚ё゚)v
そのときまた設定が解らなかったら聞きに
くるかも><;。よろしくです・・・^^;。
(できない時は撮影専用として活用予定です^^。)
既成グリッドへの接続は、今のところは考えてませんが、
もしかしたら、他の公開の可能性もあるかもです。
(そこまでするなら普通にSLにSIM借りろと言われましたね;
いずれにせよまだ先の話なのでボチボチ考えます。)
アバターについては、シャツとかは作成できましたが、
シェイプを作ろうとするとエラーになり?
ビューアが強制終了されてしまいますT_T。
そのシャツや装着物(きぐるみ)に関しては、
次にログインする時に全部外れて、元の初期アバに
なっていますナハハ
そのへんは他の方のブログなど読んでわかっていたこと
なのですが、もし解決法があれば試してみたいものです~。
私はいずれ(SIM試作完成後?)は、
攻略サイトで紹介されていた別途ツールを併用して
1~2人程度呼べたらいいなあと考えてますです(*゚ё゚)v
そのときまた設定が解らなかったら聞きに
くるかも><;。よろしくです・・・^^;。
(できない時は撮影専用として活用予定です^^。)
既成グリッドへの接続は、今のところは考えてませんが、
もしかしたら、他の公開の可能性もあるかもです。
(そこまでするなら普通にSLにSIM借りろと言われましたね;
いずれにせよまだ先の話なのでボチボチ考えます。)
アバターについては、シャツとかは作成できましたが、
シェイプを作ろうとするとエラーになり?
ビューアが強制終了されてしまいますT_T。
そのシャツや装着物(きぐるみ)に関しては、
次にログインする時に全部外れて、元の初期アバに
なっていますナハハ
そのへんは他の方のブログなど読んでわかっていたこと
なのですが、もし解決法があれば試してみたいものです~。
Posted by りすしぽ at 2010年07月20日 08:10
シェイプ作成できないのはつらいですねー
うーん、まだまだ途上中なんですね・・・
頑張ってー!
うーん、まだまだ途上中なんですね・・・
頑張ってー!
Posted by Syousa Karas
at 2010年07月20日 19:59

他にやりかたではどうしてもエラーが出ていて、
半分諦めていましたが、、、、
こちらを拝見して、無事設定できました!!
感謝です(TーT)ありがとうございます!!
半分諦めていましたが、、、、
こちらを拝見して、無事設定できました!!
感謝です(TーT)ありがとうございます!!
Posted by S at 2010年11月08日 11:22